新学期だからこそ・・
こんにちは
受験パフォーマンスごはん
岡本 まどかです
今週、新学期が始まったお子さんもたくさんいらっしゃると思います。
受験生にとって新学期が始まると学校と塾とを往復する忙しい日々!
そして学校が始まると風邪やインフルエンザのウイルスをもらってこないか・・・
も気になるところですね。
そんな時ほど、ビタミンA、C、Eなど抗酸化作用のあるビタミンをしっかりとって頂きたいところです。
ただ今日は少し切り口をかえて、
お話しさせて頂きます。
受験生がいらっしゃる方なら使っている方もたくさんいらっしゃると思いますが・・
これ
首からぶらさげるタイプの
「〇レべリン」
外袋を外せはペン型になっていて、胸ポケットにもさすことができます。
2,3年前に発売された首からかけるタイプ!
(5,6年前はIDカードのようなタイプでした)
受験日が近くなると頼れるものは、すべて頼りたくなりますよね。
このペンタイプの
〇レベリン
↓中身が詰め替え式ですが
昨年のこの時期はこの中身が、ほとんどの薬局で売り切れ、生産が間に合わなかったほどでした。
それだけこの時期は、みんな
風邪やインフルエンザに敏感な証拠です。
この絶対に風邪、インフルにかかりたくないこの時期だからこそ
お子さん共々、体を温めて免疫力アップさせてお過ごしくださいね。
ハニージンジャーヨーグルトティー
材料
・濃くに出した紅茶・・・80ml
・プレーンヨーグルト・・120g
・はちみつ・・・・・・大さじ1
・生姜のすりおろし・・小さじ1
作り方
①小鍋に材料を入れ、ホイッパーでかき混ぜながら中火にかけ、良く混ざったら器に注ぐ
②お好みでシナモンパウダーをふりかける
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
追伸・・1/11の鏡開きの日に「ぜんざい」を作ろうとお考えの方はそろそろ小豆の準備を忘れずに~
****
1月18日(土)開催
新常識!受験生のママ向け食べる受験で合格サポート
「受験日前日の食事術セミナー」
〜ライバルに 100 倍差をつける受験メシを学べて試食もできる〜
このセミナーでは、脳の働きや体調を考えて、受験前日にお子さんに食べさせてあげたい、メニュー例をあげながらご紹介!
メニュー例だけではなく
「晩御飯は〇〇時までに食べる」
「寝る前に〇〇は食べない」
などすぐに実践できる具体的なアドバイスもいたします。
【セミナー内容の一例】
・ 親としてお子さんの為にできること
・ お子さんの受験を食事面でどのようにフォローしていくべきか
【レシピ紹介】
・サバの炊き込みご飯
・貝柱とお野菜の茶碗蒸し
・豆腐バーグきのこあんかけ
*ご試食は「さばの炊き込みごはん」「貝柱とお野菜の茶碗蒸し」になります。
【セミナーの詳細】
開催:1 月 18 日(土)11 時 00 分~13 時 30 分(受付開始 10 時 45 分)
会場 :東京都世田谷区宮坂 3 丁目
(小田急線経堂駅 徒歩 4 分)
参加費 :8500円→特別価格1500円
定員 :5名
お申込みはこちらをクリック、さらにお申込みをクリックしてください→★
******