集中力アップに必要な食材Part3
受験パフォーマンスごはん
岡本 まどかです!
前回までは
お子さんの集中力アップに必要な
栄養素として
①ブドウ糖
②DHA
③鉄分
のうち
ブドウ糖
DHAについて詳しくお伝えさせていただきました。
本日は、
鉄分
についてお伝えしていきますね。
なぜ集中力を高めるために鉄分が必要なのか?

まず、鉄分が不足すると血液の量が少なくなり、鉄欠乏症貧血になってしまいます。
そうすると全身に十分な酸素が行き届かず、脳が酸欠状態になり、集中力がなくなってしまうというわけです。
お子さんが集中できる態勢を整えるためにはやはり鉄分は不可欠ですね!
鉄分は
豚肉などのレバー、卵の黄身、あさり、納豆、ほうれん草、モロヘイヤ、大豆などに多く含まれます。
昔からの日本の食卓に朝食に卵焼きや納豆が欠かせなかったのも、先人の知恵ともいえますね!
ちなみに鉄はビタミンCと一緒にとると吸収力がアップすると言われています。
ビタミンCを多く含むキウイや柿などをデザートに添えるのもオススメです。

本日のまとめ
鉄分が不足すると鉄欠乏症になり、脳の隅々に酸素が行き届かず、集中力がダウンしてしまうので・・・
鉄分を多く含む
豚肉のレバー、卵の黄身、あさり、ほうれん草フルーツなどを食べて、
鉄分チャージを心がけてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。