夏の疲れ たまってませんか?
8月もあと3日となりました。
突然ですが、
夏の疲れ、たまってませんか?
今年の夏も暑い日が続きましたが、
食欲も落ちて毎日
そうめんやざるそばなど
麺ばかり食べていた・・・
なんて方はいらっしゃいませんか?
そんな方にとって頂きたい栄養素が、
ビタミンB1
糖質を分解してエネルギーに変える働きがあり、疲労感や倦怠感を取り除いてくれるので
疲労回復ビタミン!
とも呼ばれている優れものです。
ビタミンB1は
豚肉、ごま、うなぎ、レバー、豆腐、玄米、魚類
などに多く含まれています。

↑アスパラ玄米ご飯
また夏は1年のうちで1番タンパク質を食べる量が減る時期です。
意識的に豆腐や鶏のササミなど
たんぱく質もとって頂きたいものです。
そして
ビタミンC
ビタミンCには疲労回復効果がありやストレスを和らげる効果があります。

↑キウイドリンク

↑ゴーヤのらっきょ酢漬け
ビタミンCは
いちご、キウイ、クレープフルーツなどの果物
緑黄色野菜、イモ類などに多く含まれます。
ビタミンCは熱に溶けやすいので
できるだけ新鮮な生で食べるのがポイントです!
そろそろ夏の疲れもたまる頃!
ビタミンB1
たんぱく質
ビタミンC
を意識して、
食卓に取り入れてみてくださいね♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。